早い物を3本目へ交換
皆さん、こんばんわ(^^ゞ
昨年は山梨、岡山、GORDONと色々なオオクワガタを飼育してみてましたが、ネット等から学べる知識を元に菌糸ビンで飼育すること、だけどそれも安いのをメインに購入して育てたりして大きさなんて意識してなかった。
オオクワガタを飼育していく中で、身近には相談出来る仲間もいなく、とにかく色んな情報を得るために、色んな方の文献やブログを拝見させて頂き頭に叩き込んで来ました。それでも今年からどうしても大きさを求めて飼育をしたいと思い、能勢YGというカテゴリーのオオクワガタに辿り着きました。
それでもどんな種親が良いのかも分からず、初めてオクでYGを購入させて頂いたトシクワさんにアドバイスを頂きながらとにかく今年は良いラインを探求するための手探り状態でYGブリを始めました。
そのYG1年目の自分でも40gとは言いませんが35gくらいの、そこそこのサイズの幼虫を出すために温度管理、血統、そして色んな菌糸ビンを試してみて切磋琢磨してみました。
今日、先週仕込んだS8とLV-Gが出来上がったので、1番手投入組の3本目を少しだけ交換しました。

16YG B-4ライン
トシクワさん830×ju_tsuさん535(だったかな?)

16YG A-1
yasukongさん805×銚子オオクワさん520


16YG E-1ライン
camuzeさん815×hxbwh999さん525
自分にも36gオーバーの幼虫作れた!
2本目交換時最大が35gだったので、それよりも大きな幼虫をYG1年目から作れた事が取り敢えず何より嬉しいです♪
トシクワ師匠を始め、たくさんのアドバイスをくれたクワ友さんに先ずは御礼申し上げますm(__)m
まだまだ3本目への交換は始まったばかりですが、なるべく交換した物は放置して後は完品目指して頑張りたいと思います(^^ゞ
昨年は山梨、岡山、GORDONと色々なオオクワガタを飼育してみてましたが、ネット等から学べる知識を元に菌糸ビンで飼育すること、だけどそれも安いのをメインに購入して育てたりして大きさなんて意識してなかった。
オオクワガタを飼育していく中で、身近には相談出来る仲間もいなく、とにかく色んな情報を得るために、色んな方の文献やブログを拝見させて頂き頭に叩き込んで来ました。それでも今年からどうしても大きさを求めて飼育をしたいと思い、能勢YGというカテゴリーのオオクワガタに辿り着きました。
それでもどんな種親が良いのかも分からず、初めてオクでYGを購入させて頂いたトシクワさんにアドバイスを頂きながらとにかく今年は良いラインを探求するための手探り状態でYGブリを始めました。
そのYG1年目の自分でも40gとは言いませんが35gくらいの、そこそこのサイズの幼虫を出すために温度管理、血統、そして色んな菌糸ビンを試してみて切磋琢磨してみました。
今日、先週仕込んだS8とLV-Gが出来上がったので、1番手投入組の3本目を少しだけ交換しました。

16YG B-4ライン
トシクワさん830×ju_tsuさん535(だったかな?)

16YG A-1
yasukongさん805×銚子オオクワさん520


16YG E-1ライン
camuzeさん815×hxbwh999さん525
自分にも36gオーバーの幼虫作れた!
2本目交換時最大が35gだったので、それよりも大きな幼虫をYG1年目から作れた事が取り敢えず何より嬉しいです♪
トシクワ師匠を始め、たくさんのアドバイスをくれたクワ友さんに先ずは御礼申し上げますm(__)m
まだまだ3本目への交換は始まったばかりですが、なるべく交換した物は放置して後は完品目指して頑張りたいと思います(^^ゞ
スポンサーサイト
コメント
おはようございます
貴吉おやじさん
こんにちわ!
コメ有難うございます^^
37g取り敢えず出ました(汗)
有難うございます!
自分には仮に40gとか出ても羽化させられる自信は無かったので丁度良いと思っております。
2本目で29gでしたらまだまだ伸びますよ!
まだ今年度は終わっていないのでお互いに頑張りましょう!
コメ有難うございます^^
37g取り敢えず出ました(汗)
有難うございます!
自分には仮に40gとか出ても羽化させられる自信は無かったので丁度良いと思っております。
2本目で29gでしたらまだまだ伸びますよ!
まだ今年度は終わっていないのでお互いに頑張りましょう!
こんばんは
これだけ体重が乗れば期待。大ですね♪
このまま体重維持して羽化までいけるといいですね(^-^)
このまま体重維持して羽化までいけるといいですね(^-^)
ne3さん
こんばんわ!
コメ、有難うございます(^^)
結構体重乗ってきました!!
ne3さんからの仔を掘り掘りするのも楽しみです♪良い感じに仕上がってると思いますよー!
コメ、有難うございます(^^)
結構体重乗ってきました!!
ne3さんからの仔を掘り掘りするのも楽しみです♪良い感じに仕上がってると思いますよー!
こんにちは!
中々コメ出来ずすみません。
もう3本目ですか!
早いですね~^^
よいサイズが出ましたね♪
問題はここから如何に完品羽化させるかですね。
85Upが見えてきましたね(((^^;)
もう3本目ですか!
早いですね~^^
よいサイズが出ましたね♪
問題はここから如何に完品羽化させるかですね。
85Upが見えてきましたね(((^^;)
こんにちは
良い感じの体重の推移ですね。
3本目の菌糸をベストな状態で管理すれば素晴らしいサイズの個体に出会えると思います。
あとブロック崩し、大変役に立っておりますよ^^
製作者の方にも宜しくお伝えくださいm(_ _)m
3本目の菌糸をベストな状態で管理すれば素晴らしいサイズの個体に出会えると思います。
あとブロック崩し、大変役に立っておりますよ^^
製作者の方にも宜しくお伝えくださいm(_ _)m
トシクワさん
こんにちわ!
コメ、有難うございます^^
先日は有難う御座いました!まさに自ブリのお子さんの事がありますので全然気にしてないですよ~
仕事の関係上、1ヶ月は前倒しで予定を組んできましたので。後は放置するだけですかね
コメ、有難うございます^^
先日は有難う御座いました!まさに自ブリのお子さんの事がありますので全然気にしてないですよ~

仕事の関係上、1ヶ月は前倒しで予定を組んできましたので。後は放置するだけですかね

kuwakobitoさん
こんにちわ!
コメ、有難う御座います^^
あともう少しソっとしておくつもりです。完品が見たいですw
来季も良い補強をさせて頂いたので今から楽しみです!ともぞうさんには伝えておきました!
コメ、有難う御座います^^
あともう少しソっとしておくつもりです。完品が見たいですw
来季も良い補強をさせて頂いたので今から楽しみです!ともぞうさんには伝えておきました!
コメントの投稿
羽化が楽しみですね。
良いですね~♪。
私も昨年36gまで行きましたが・・・
今年は29gが最高です。(涙)
期待していただけに何か疲れが出てしまします。