2本目詰め
オオクワフリークの皆さん、こんばんわ
先ずは台風で多大なる被害を被られた皆様に心よりお見舞い申し上げますm(_ _)m
自分も消防団を20年やってきまして、災害はいつやってくるか分からない事を重々に承知しておりますが、昨今は建物は近代化して火災報知器等の普及により火災は減ったように思いますが、やはり自然の災害では人の力の無力さを感じざるを得ません。最早、防災という言葉は一昔前の言葉になってきていて、現在は如何に災害を最小で抑えて行くかの『減災』を目指して行かなくてはいけないのではと思っております。
と少し真面目な話をしてしまいましたが、どうか皆様も備えだけはしておいて、もしもの時の事をご家族と1度話し合われておいて頂きたいと切に願います
さて、オオクワガタの話。
1本目のCSを詰める時は苦労して、苦労して、なんですけど綺麗に洗って天日干ししておいた瓶からカビが出るのか、当初は分からなくて(今は理由も分かりました)、それから手を抜かずやってます、
煮沸消毒!!
ちょうど親父が使ってる物があるので、拝借して菌糸瓶専用の鍋を用意してグツグツと。手間って言えば、手間ですけど、折角の菌糸を少しでもロスさせたくないので。
その結果、2本目に使用するために詰めたZS菌糸、1週間も経たないうちに・・・
(写真提供:絶煩)
交換するために蓋を開ければ、
ほぼ全てこの状態。
勿体ないけどタイペストも交換です。
だけど、絶煩ぺ様にこれは直ぐに相談すればOKですので!2本目には期待してます!
1本目も今期は例年より低温で飼育して、羽化ステージには体力盛り盛りで頑張って貰おうとしてたんですが、、、
これは!嬉しいやら、羽化させる自信無くなるわですでも、まだ若くて良い感じなので頑張って欲しいです。
それよりも今年は予定より100頭くらいオーバーしてしまったので、幼虫も数ペアだけオクとかに出さないと菌糸代が確保出来ないな~~⤵️⤵️財布も落とすし(T_T)
それで全てが結果に結び付けば良いんですが1本目から2本目に数十本換えましたが、今のところ予定通りです!
| ホーム |