2019年度、プリカから1本目へ
オークワフリークの皆さん、こんばんわ!
何かブログ離れしてますよね~⤴⤴
さて、もうすぐ梅雨は明けるのでしょうか?
今日は7月にしては寒かったです(-_-;)
先月末に消防団の幹部県外視察で、栃木に行ったときの方が全然暑かった~。
ってことで、分団長の方は忙しくやらせて頂いております(汗)
2018年度は卵採りも大失敗し、予定数の半分も採れずどころか、後半戦で温室にしてる倉庫隣の家が売られ、2㍍も離れてない場所でユンボとブルトーザー、ショベルカー等で1ヶ月近くドッタンガッタンやられてしまい終了してまうという悔しい思いをしました
無事に3階建てのアパートが出来て【邪魔!】とか思ったんですけど、近くの総合病院に勤める人限定物件みたいで、ナースさんがちょいちょい入居してきて、何て言うか複雑な心境で(ホントの事は言えないw)。
さて、今期は卵採りも採れなかったラインもありましたが、それは想定内のことで、余剰をあまり出さないようにしてたんですが、予想以上に無事に採れました。
プリカから30~40日経ち、里子込みの30ちょいを800瓶に移すのみとなりました。どーか今期こそは無事に1年終わりますように・・・。
余談ですが、幼虫が少し余ったので試してみようかと。
題して、『これで80mmは出るのか!?』
①余っているLLL材を用意する
②浸水させる水にトレハロースを多目に混ぜる
「トレハロー水」
③浸水開始
④材を乾かして皮を剥いて穴を空ける
⑤幼虫投入、マット一杯
決して暇なんではないです!
ただやってみたかったんです!!
ブリードは楽しまないと
大型も勿論出したいですけどw
そんでもって、これは交換時はいつなんでしょww
まぁ、これは適当にやってみま~す。
| ホーム |