近況報告~9月~
西日本豪雨、北海道地震と天災はいつやってくるか分かりませんが、先ずは被害を被られた方々にお見舞いを申し上げます。
自分自身も東日本大震災の時に、幾度と被災地に赴きその現実離れした光景を目にして、人間の無力感を痛感させられました。ただ、同じ日本人として背伸びはいらないから、何か自分にも出来る事をやってみなくてはと思わずにはいられなかった事を思い出されます。
天災はいつやってくるか分からない。人間の力じゃ防げないこともたくさんありますが、これからの時代は【防災】ではなく【減災】を意識して行かなければならないのかもしれません。
何かしらの備えをしておけば、憂いがあるかもしれない。ほんの少しだけの事。それがラジオ、懐中電灯、少しの水を用意しておくことなのかも知れないし、地域の防災訓練に参加してみることもそうなのかもしれないですし、近所の1人暮らしのご老人が住んでいるお宅を把握しておく事かもしれない・・・。
なかなか難しいかもですが、そんな気持ちを持っていようと自分は思っております。
消防団員ですし(^^ゞ
さて、オオクワガタの話。
って言うか、皆さん、お久しぶりです
今期も2本目への交換が半分以上終わっていますが、如何せん飼育数の中の割合で昨年度より里子が多い~(^_^;)そして、5月から8月上旬までと1本目への投入期間のラグがあるために、温室を完全に時期で分けているために管理がめんどいwww
YG18-F2ライン 絶煩SEED君885mm2年目に種付けして貰ったラインですね。そして、このラインが885mmの忘れ形見となってしまいました。今期この885mmを種付けしたラインからSEED君のところでは892mmの完品出てましたね~⤴⤴さすが絶煩のエースです!
YG18-H4ライン。
これもSEED君の♂867mmを今期使用するので、種確認のために採った♀をそのまま里子に頂いて当方で産ませたところ、爆産してしまったラインです。同腹を1ペアだけ現在オクってます。如何せん、飼育数が今期も400オーバーしてしまっているので・・・(-_-;)
後は里子中心の仔達を100本ほど交換したら2本目も終了です。
昨年度の反省を活かして今期こそ結果に繋げたいですね
テスト
アプリ更新したのでテストです
| ホーム |