近況。。。
オオクワフリークの皆さん、こんばんは
子供を寝かせるつもりで一緒に寝て、変な時間に最近は起きまくっています
今月は地元組織の役員の顔合わせだとか、総会だとかその他諸々で忙しかった~。週末にもまだ消防団の歓送迎会を残していますが、懐も最近の陽気とは裏腹に真冬になっとります(>_<)
さて、今期のブリですが、昨年調子が良かったので、今年はそのとあるショップのカワラ材1本に絞って、30本ほどA材を予約をして使用していますが、質は良かったのですが水っ気が全くなくて怪しいな~と思ってたら、本当にニョロが全く採れていない状況でした。
急遽、ホダ木を追加で購入してセットに加えたところ、カワラ材には殆ど産卵せずホダ木にぼちぼち卵、幼虫を確認してみたいな感じだったので、例年よりかなり苦戦しています

自然相手の物だから、絶対ってことはないんだなーと再認識しました(>_<)でも、これから何とか巻き返して飼育分の幼虫は確保したいと思います。
自分は毎年ブリ開始が早いために、17年度の仔もかなり羽化してきていますが、最終瓶の時に加湿器による湿度が高くなってしまってた事で、4本目を渋って3本目で最後までと思った瓶が悉く暴れ、劣化したのを放置してた結果、不全のオンパレード、減量等で納得出来る♂個体が出てません。
そんな中でTwitterにはあげましたが、♀の上記の環境の中で、最終瓶をマットに切り換えた中から自己新を出す事が出来ました。

YG17-J1-12
これは自分でも驚きました
同腹でも578mmくらいの羽パカも出てるので、♂も体重の乗ったラインだったから、失敗してなければと後悔しております(>_<)このラインは今後も累代していきたいですね。
♂の希望は少なくなりましたが、何とかこれが上手く行けばと思っております。

動いてて歪んでいるように見えますが。
何とかお願いします!!

子供を寝かせるつもりで一緒に寝て、変な時間に最近は起きまくっています

今月は地元組織の役員の顔合わせだとか、総会だとかその他諸々で忙しかった~。週末にもまだ消防団の歓送迎会を残していますが、懐も最近の陽気とは裏腹に真冬になっとります(>_<)
さて、今期のブリですが、昨年調子が良かったので、今年はそのとあるショップのカワラ材1本に絞って、30本ほどA材を予約をして使用していますが、質は良かったのですが水っ気が全くなくて怪しいな~と思ってたら、本当にニョロが全く採れていない状況でした。
急遽、ホダ木を追加で購入してセットに加えたところ、カワラ材には殆ど産卵せずホダ木にぼちぼち卵、幼虫を確認してみたいな感じだったので、例年よりかなり苦戦しています


自然相手の物だから、絶対ってことはないんだなーと再認識しました(>_<)でも、これから何とか巻き返して飼育分の幼虫は確保したいと思います。
自分は毎年ブリ開始が早いために、17年度の仔もかなり羽化してきていますが、最終瓶の時に加湿器による湿度が高くなってしまってた事で、4本目を渋って3本目で最後までと思った瓶が悉く暴れ、劣化したのを放置してた結果、不全のオンパレード、減量等で納得出来る♂個体が出てません。
そんな中でTwitterにはあげましたが、♀の上記の環境の中で、最終瓶をマットに切り換えた中から自己新を出す事が出来ました。

YG17-J1-12
これは自分でも驚きました

同腹でも578mmくらいの羽パカも出てるので、♂も体重の乗ったラインだったから、失敗してなければと後悔しております(>_<)このラインは今後も累代していきたいですね。
♂の希望は少なくなりましたが、何とかこれが上手く行けばと思っております。

動いてて歪んでいるように見えますが。
何とかお願いします!!
スポンサーサイト
有難う!
オオクワ、フリークの皆さんこんにちわ!
今期のブリは順調に進んでいるでしょうか?
私は既にセットも全部済み、早いものは後1週間もすれば割出出きるラインも出てきそうです。
さて、今期の手前の持ち♂自ブリ最大の866を掘り出してから何度も計ったのですが、写真に撮っていなかったので撮っておきました。
毎回ゼリーの容器に顎の先端は食い込んでるわ、ケースを開けようとしているのかガリガリいわしているので、先端が磨耗してるのでは!?と不安でしたが、虫嫌いの嫁に頼んで、ギャー、ギャー言うのを何とかなだめて撮影して貰いました。

自分より撮影上手いですwww
866くらいで良いかと。
先端がもうちょい尖ってたような気がしないではないですが、ちゃんと両顎、尻は付いてます。まぁ、数㎜ごまかした所で何も得はないのくらい理解してますけど。
とにかく、
嫁さん、Thank You!良く頑張った!(笑)
今期のブリは順調に進んでいるでしょうか?
私は既にセットも全部済み、早いものは後1週間もすれば割出出きるラインも出てきそうです。
さて、今期の手前の持ち♂自ブリ最大の866を掘り出してから何度も計ったのですが、写真に撮っていなかったので撮っておきました。
毎回ゼリーの容器に顎の先端は食い込んでるわ、ケースを開けようとしているのかガリガリいわしているので、先端が磨耗してるのでは!?と不安でしたが、虫嫌いの嫁に頼んで、ギャー、ギャー言うのを何とかなだめて撮影して貰いました。

自分より撮影上手いですwww
866くらいで良いかと。
先端がもうちょい尖ってたような気がしないではないですが、ちゃんと両顎、尻は付いてます。まぁ、数㎜ごまかした所で何も得はないのくらい理解してますけど。
とにかく、
嫁さん、Thank You!良く頑張った!(笑)
18年度スタート
オオクワフリークの皆さん、こんばんわ!
3月は仕事がヤバ過ぎました
ブルーカラーなんですが、1ヶ月に何十㌧物を担いだんでしょうか
背中と腰がバキバキです(>_<)
ブログにもあまり訪問出来ず、たまに覗くTwitterも完全に読み逃げでした。
改めて申し訳ございますんでした!
さて、17年度の仔達も蛹になり早いものは羽化しつつありますが、完全に蛹化の時期を読み違えて、最後は劣化瓶のオンパレードです。自分のブリの不甲斐なさを痛感しましま。本当に下手くそwww
これを教訓に18年度ブリは頑張ろうと思ってます
環境はバッチリ整えてありますので。
18年度ブリ予定表に一部変更があるので、一応載せておきます!

相変わらず数も多くて飼育しきれるか自信がありません。って言うよりも、菌糸代を確保しないと
頑張りますwww
3月は仕事がヤバ過ぎました

ブルーカラーなんですが、1ヶ月に何十㌧物を担いだんでしょうか

ブログにもあまり訪問出来ず、たまに覗くTwitterも完全に読み逃げでした。
改めて申し訳ございますんでした!
さて、17年度の仔達も蛹になり早いものは羽化しつつありますが、完全に蛹化の時期を読み違えて、最後は劣化瓶のオンパレードです。自分のブリの不甲斐なさを痛感しましま。本当に下手くそwww
これを教訓に18年度ブリは頑張ろうと思ってます

18年度ブリ予定表に一部変更があるので、一応載せておきます!

相変わらず数も多くて飼育しきれるか自信がありません。って言うよりも、菌糸代を確保しないと

| ホーム |