2016年 ブリ開始
先ずはこの度の熊本地震で被災されました全ての方々に心から哀悼の意を捧げます。
東日本大震災の後に、青年会議所で復興支援委員会に携わらせて頂いた者としては出来ること事はしないとと思い、早朝に駅頭での支援金のご協力のお願いに参加させて頂きました。ご協力頂いた皆さん有難うございましたm(__)m

自分に出来ることなら何でも、忙しかったりする人もたくさんいると思いますが、先ずは被災地に心を寄せることから始められたらと思っております。
さて、YGブリ初年度となる今年、3月下旬に1番手のyasukongさん805×銚子オオクワさん515早期の産卵セットを組んでから、早々に割出のタイミングを見計らい割ってみました。さすがにクワ以外にもやる事が多いので、早め早めに行動していかないとケツが詰まってしまうとの少し早目のセット。結果は・・・。



幼虫・・・44、卵・・・10(既に数個孵化
)。
何か採れ過ぎてない?
22ラインセットして、予め5ラインは採れないであろうと想定してでも17ライン。そのうち絶対採りたい12ライン。それでもこのペースで仮に採れたら大変だ
と言うスタートとなりました。
取り敢えずは仔が採れて安心しました・・・が、この後Dラインの2ラインも割ってみたら、試しも含め合わせて57採れてしまい、既に100オーバーしてしまいました
こんなにYGって採れるのだろうか・・・。
東日本大震災の後に、青年会議所で復興支援委員会に携わらせて頂いた者としては出来ること事はしないとと思い、早朝に駅頭での支援金のご協力のお願いに参加させて頂きました。ご協力頂いた皆さん有難うございましたm(__)m

自分に出来ることなら何でも、忙しかったりする人もたくさんいると思いますが、先ずは被災地に心を寄せることから始められたらと思っております。
さて、YGブリ初年度となる今年、3月下旬に1番手のyasukongさん805×銚子オオクワさん515早期の産卵セットを組んでから、早々に割出のタイミングを見計らい割ってみました。さすがにクワ以外にもやる事が多いので、早め早めに行動していかないとケツが詰まってしまうとの少し早目のセット。結果は・・・。



幼虫・・・44、卵・・・10(既に数個孵化
)。
何か採れ過ぎてない?
22ラインセットして、予め5ラインは採れないであろうと想定してでも17ライン。そのうち絶対採りたい12ライン。それでもこのペースで仮に採れたら大変だ

取り敢えずは仔が採れて安心しました・・・が、この後Dラインの2ラインも割ってみたら、試しも含め合わせて57採れてしまい、既に100オーバーしてしまいました

スポンサーサイト
心も季節も春めいて
皆さん、こんばんわ(^-^)/
今月から地元の消防団の部長になった、Tajinyoです(^-^)/
5月から17年目の消防団生活になります。言ってしまえば、部長2年、副分団長2年、分団長2年と残り6年の消防団生活となります(^^ゞ長いんだか短いんだか、ここまで来ると良く分からないですw
一言で表すなら、よくまあ仕事じゃないのに頑張ってきたなー。偉い、自分!(笑)
さて、うちは奥様が大の虫嫌いなので家の中でクワを飼うわけには行かず、庭の片隅の倉庫で飼っております。冬場はヒーターで温められますが、夏場はエアコンもないのでショーケースを使って上手く温度管理をしておりますが、どーしても今年度はニョロが予想以上に採れる事を想定して増設しました。


奥のショーケースもヒーターとクーラーをこれを付けて管理してます。

ざっと、この2ショーケースで1000リッターオーバーの容量を確保しました。
その他にクーラーは無いけど、温室のみの容量の箱物が2つあるので、それなりには飼育出来そうです。爆産とまでは言いませんが、たくさん卵を産んで欲しいと思ってます(^-^)/
ちなみに3月下旬に組んだ産卵ケースを昨晩我慢できずに、yasukongさん♂80.5mm×銚子オオさん♀51mmをチラ見したら、木を削りすぎて卵がこぼれていたのを発見したので先ずは一安心ですね(*^^*)
今月から地元の消防団の部長になった、Tajinyoです(^-^)/
5月から17年目の消防団生活になります。言ってしまえば、部長2年、副分団長2年、分団長2年と残り6年の消防団生活となります(^^ゞ長いんだか短いんだか、ここまで来ると良く分からないですw
一言で表すなら、よくまあ仕事じゃないのに頑張ってきたなー。偉い、自分!(笑)
さて、うちは奥様が大の虫嫌いなので家の中でクワを飼うわけには行かず、庭の片隅の倉庫で飼っております。冬場はヒーターで温められますが、夏場はエアコンもないのでショーケースを使って上手く温度管理をしておりますが、どーしても今年度はニョロが予想以上に採れる事を想定して増設しました。


奥のショーケースもヒーターとクーラーをこれを付けて管理してます。

ざっと、この2ショーケースで1000リッターオーバーの容量を確保しました。
その他にクーラーは無いけど、温室のみの容量の箱物が2つあるので、それなりには飼育出来そうです。爆産とまでは言いませんが、たくさん卵を産んで欲しいと思ってます(^-^)/
ちなみに3月下旬に組んだ産卵ケースを昨晩我慢できずに、yasukongさん♂80.5mm×銚子オオさん♀51mmをチラ見したら、木を削りすぎて卵がこぼれていたのを発見したので先ずは一安心ですね(*^^*)
| ホーム |